今週末、サッカーのメッカ!
福島県の
Jヴィレッジに
U-10エリートキッズと共に遠征に行ってきました
(^_-)-☆
勝平SSSからは
U-11に
アツヤ&シオン
U-10から選出の6名に入った
ショウタ
オイラは
八橋FC鈴木監督の下、Bチームのスタッフ!
良い経験と勉強をさせて頂きました
(^_-)-☆
※緊張を解す為、キャメルクラッチを決めている(?_?)
※AFAホームページのキッズブログに
巡回指導と共にアップしてありますのでご覧下さい!
今季より
AFAスギっ子プロジェクトが力を入れている分野、
『エリートキッズプログラム』
強化に重点を置いた取り組みとして、各年代に則したエリート教育の実施に向けて様々な検討を行う。特に、キッズ(U-10・U-8・U-6)年代からのタレント発掘/養成活動を都道府県で積極的に展開し、エリート教育を通じ、選手の個の強化に努める。更に、U-12以降のエリート教育も積極的に推進し、トレセン制度やJFAアカデミー福島をはじめとするJFAエリートプログラム等、日本代表の強化に直結した日本独自の一貫したエリート養成システムを確立する。また、トップレベルの選手になり得なかった場合にも、自分自身に誇りを持ち、実社会に貢献できる人間教育を行える仕組み作りを目指す。
現在、
じゅんコーチが行っている
AFA公認キッズスクール
『P☆BOX』 もこの分野!
2月23日 中央P☆BOX

見よ!
この鍛え上げられた柔軟性を!

見よ!
天井にもご覧のとおりブラ下がれる
(?_?)

なんてね

今日の暴れっぷりは手強かった
\(◎o◎)/!
メガネは潰されるは髪の毛は引っ張り抜かれるは・・・
それでも
ドMな
じゅんコーチはキッズが楽しそうならOKだけど
出来れば残り少ない前頭部の髪の毛はむしらないでぇ~ん
今日はみんなが伝説ゲームがしたいと言うのでステキなお母さん達と一緒におこなった!

中には強烈なキックのお母さんが数人いて
(誰かはノーコメント・・・)
キッズも真剣に逃げていた!
こうやって子供と本気で向き合う時間って大事だと思う
自分自身になげかけながら伝説ゲームしてた

反復練習中のボールタッチは個人差はあるが、かなり上達している
ドリブルからのターンも
(^_-)-☆
上達のコツは①に反復、②に反復!
日本代表選手だってオニゴッコするし、基本練習する!
要は意識を高く持つかどうかだ!
コレはサッカーだけではなく、勉強やその他の分野も同様!
P☆キッズよ、志を高く遠くに置け!
ラジャー!
ミーティングで熱く語る
御所野クマガイ監督!

初
Jヴィレッジの子もいて大喜び
ヽ(^o^)丿
GKヒロム(御所野)はみんなのムードメーカー!

写真左から
ニカホ山本さん・八橋シンヤさん・名ドライバー伊藤さん

未来の秋田県のエース、ショウタ!
成長著しく、勝平SSSの行方を担うアツヤ!
この後、内緒で着用していたネックウォーマーを紛失し、こっ酷く怒られた
カピパラ似の
シオン
ユウキ(土崎)がカッコ良くピース決めてる横で大あくびの
ジュンヤ(大住)

など等、秋田を代表する面々が終結した福島遠征!
4年生も引けをとらない活躍でした

そうそう、昨シーズンまで
スギっ子プログラムで大活躍してた
トモエコーチの双子のお姉さんの写真が飾ってあった!

帰りは
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz