本日のスギっ子巡回指導は
『かんば保育園』
秋田県随一の自由なキッズ!
先日のチビリン
『大住vs能代』は凄かった!
タイムアップ寸前に能代がPKを得、成功。
既にノータイム!
もう勝負は決まったっと誰もが思っていたキックオフからの攻撃!
なんと一気にドリブルで持ち込み放たれたシュートが能代DFとGKを
吹っ飛ばしてゴールの上部のアミに突き刺さり同点
\(◎o◎)/!
PK戦の末、大住が3-2で勝利!
その劇的な試合のGKを務め、好セーブを連発して勝利に貢献したのが
『スギっ子巡回指導』出身のキッズだった
ヽ(^o^)丿

他チームの事ながら、なんとも言いようの無い喜びと、
まるで我が子を称えるかのように話しかけてた・・・
自分のしている事が
『形』と成り現われてきている
(*^^)v
うれし、たのし、サッカー!
我が勝平SSSでもキッズサッカー出身が数人が既に活躍している!
個人的にも我が家のサッカーバカの三男
『カイト』が、
間もなく本格的に部活動を始める
(#^.^#)
本人も待ちに待ったサッカー部の入部に意識が変わってきている。
近年、他チームは部員数激減の為に1年生からの入部が普通になってきているが勝平は2年生から。
1年のブランクは非常に大きいが、U-8大会等の経験を生かし良い選手に
成って欲しいものだ!
他にも現在の1年生には大きな才能を持つ選手が多々見受けられる。
楽しみだね
(^_-)-☆
『かずきキャプテン』が現実に成る日もそう遠くは無い・・・

良い仲間と出会い、時には戦い、多くの握手から友情が芽生える
(^_-)-☆
ねっ、カイト!

こいつの練習量はハンパじゃない!
朝から晩までボールを触って、就寝後には練習の
しすぎで足が攣って寝ぼけながら泣いている・・・
高橋家の中で才能は今ひとつだが、
努力は№1である!
『努力に勝る才能は無い』っとよく言うが、勝平っ子の努力は素晴らしいものがあるよ!
日頃よく大声で怒鳴られている諸君!
声を掛けられてるって事は、観られてるって事だぞ!
観られてるって事は、期待されているって事!
みんなは才能の宝庫!
カギを外し、ドアを開けるか開けないかは自分次第なんだよ!